シフォンケーキの写真
余白(80px)

自分のきをカタチにできる 
STORY chiffon 講座
~レシピを自由自在に操れる ワタシになる~

アナタにしか表現できない
シフォンへの想い・STORY


アナタの作る
STORY chiffon
ストーリーシフォンが
身近にいる人の至福のひとときに


理想のシフォン作りを叶えるために
レシピを自由自在に
操れるようになりたい


そのレシピを教室や販売などの
お仕事にする
夢を叶える場所です

こんなあなたのための講座です

  • 短期集中でシフォンケーキの特性を理解し、極めたい。
  • 食べた人が感動する シフォンケーキを作れるようになり、プレゼントはもちろん、これから仕事として活用したい。
  • 自分の教室に シフォンケーキ講座を取り入れたい
  • シフォンケーキを販売する仕事をしたく、レシピをどうしようか迷っていた。
  • 「いつか教室を開きたい・販売したい」と思い続けているが、実現の一歩を踏み出せないまま数年が経過している。
  • 本やYouTubeを見ながら作っていたけれど、正解がわからない迷子になっている。
  • シフォンケーキの失敗にうまく対処できない自分にモヤモヤする。
  • なんとなく、こうかな?と配合を変えてみるも、理想のシフォンケーキに焼き上がらない
  • レシピを工夫したいのだけれど、アレンジ方法が分からない
  • 生徒さんからの質問に、本質的な答えを出せていない自分が嫌だ。
  • シフォンケーキに適した道具や材料選びができていない気がする。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
余白(80px)

この講座を受けて
あなたが叶えられる未来

  • 「考えながら作るクセ」がインストールされ、常にレシピの配合を分析できる力がつく。
  • 水分・粉の調整で、好きな味&食感のレシピに変更できる
  • 水分×粉×フィリングなど、素材の掛け合わせで、幾通りものレシピを自由自在に操れる。
  • 失敗しないための生地作り・オーブンコントロール法・道具について「なんで?」の理由も含めて理解を深められる
  • オリジナルのシフォンケーキだけで、教室・販売をすることができる。
  • ” いつか ” 教室や販売をしてみたいのレシピ開発準備がスタートできる。
  • 「こんなレシピを作ってみたい」が、「このレシピ作ってみよう!」に変わる。
  • 「できた!」「わかった!」の経験の積み重ねで、「シフォンケーキのことはお任せ!」と自信が持てる
  • 基礎をかためることで、失敗の原因の仮説を立てることでき、自力で解決できるようになる。
  • もう、シフォンケーキ教室に通わなくてもよくなる
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
シフォンケーキと言えば
” ふわふわケーキ ” を思い浮かべるのでは?
その食感も人それぞれ、好きな感じがあるはず。



一つ食べたら
もう一つ食べたくなるような
甘さ控えめのシフォンが好きな人もいれば

THEケーキのような
しっかりした甘味を感じながら食べたい人も。


そう。
「好き」のカタチは、人それぞれ。

100人いれば、100通りの好みがあって
それで良いですよね。



誰かの好きを好きになるのではなく
アナタの好きを
シフォン好きの誰かに届ける。



基礎をかため 応用をたのしみ
最後に オリジナルレシピ制作にチャレンジする
お菓子・パン教室の先生のための講座ができました。
余白(80px)

こんな悩みを抱えていませんか?

【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正しい比率で表示されない可能性があります
現在、お菓子・パン教室をしているけれど
どこか全力でできていない自分がいませんか?

例えば、ここ数年で
同業他社が増えてきているのを
肌で感じていて

オリジナリティを出していかないと
このまま教室業が続けられないと
不安な気持ちがどこかにある。
【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正しい比率で表示されない可能性があります

例えば、商用レシピを使用することで
親元のルールに従わないといけなく

良いアイディアを思いついたとしても
実現することができず
残念な気持ちになったことがある。

そして、自分でレシピなんて
作れる訳ないんだから仕方ない

現状維持のままの
自分にモヤモヤしていませんか?

私も、そうでした。

自分でレシピなんて作れる訳ないと思って
どこか我慢しながら
レッスンをしていたので

その気持ち、よくわかります

 

でも、もう大丈夫!

【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正しい比率で表示されない可能性があります

2018年からシフォン講師をはじめた

私の経験を言語化
理解していただきやすく体系化した

このSTORY chiffon講座で
全てのお悩み・モヤモヤを解決しましょう!

【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正しい比率で表示されない可能性があります
「基礎を踏まえたアレンジの発想力」
「どんな質問にも答えられる知識・技術の基礎」を身につけ

最後には「レシピを自由に操れる」を体験
オリジナルレシピ作りにチャレンジしてみましょう! 
【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正しい比率で表示されない可能性があります
そして、一人ではありません!

独立してから3年間
試作を試食を繰り返して作り上げたレシピ
教室運営を継続できている、私のサポート付き

安心して、飛び込んでください。
余白(80px)

のストーリー

子どものために
おうちでできる仕事

「おかえり」と家で迎えてあげられる
母でいたかった、8年前の私。
【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正しい比率で表示されない可能性があります

2017年
子どもが小学1年生、幼稚園年少さんになり
24時間 365日 四六時中

子どもと一緒に過ごす生活が終わりました。


保育園や学童に預ける気持ちはなく
「おかえり」と家で迎えられる
でいたかったので
仕事をするにも時間に限りがありました。

【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正しい比率で表示されない可能性があります
そこで当時、趣味で焼いていたパンが
近所の方々に好評だったので
簡単に作れるパンの資格を取って
子どもの習い事代になればいいかなと
教室業をスタート

資格取得と同時に
レッスンで使用してよいレシピを得て
(商用利用可能レシピ)
組織のルールの範囲内
コツコツとレッスンを進めてきました。

そのうち、パンのみならず
お菓子の商用利用可能レシピも取得し
パンとお菓子の両輪で教室を広げていきました。
余白(80px)
そして、やってきた 2020年
新型コロナウイルスの感染拡大による
自粛生活のスタート。

対面レッスンのみだった
私の教室は収入がストップしました。
【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正しい比率で表示されない可能性があります
そんな中、私はコロナに感染し
10日間の強制隔離を強いられました。

家族と離れ離れになって
ホテルで生死を考える日々。
【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正しい比率で表示されない可能性があります
そのとき思ったのです。


「このまま、もしも死んでしまったら
私は、私の人生を
後悔することなく 全うできたのか?」と。 
【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正しい比率で表示されない可能性があります

答えは

NO !!!

余白(80px)
仕事もプライベートも
自分の想いを押しころしながら
過ごしていることに気づき

たった一度の人生
後悔しないために
これからについて考えました。
【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正しい比率で表示されない可能性があります
そして、
自分の想いのまま
教室が運営できるよう


自分でレシピを作って
再スタートを切ろうと決意したのです!
【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正しい比率で表示されない可能性があります
この決断で
お客様が来なくなったらという不安よりも

このまま後悔する人生を
送りたくない気持ちが勝ち

自分が好きな
食感・味を表現する

シフォンケーキレシピの試作が
スタートしました。
余白(20px)
私が目指したシフォンケーキは

ふわふわなんだけれど
カットしやすく
シフォンサンドもできる弾力ある食感
余白(20px)
一切れ食べたら
もう一切れたべたくなるような
甘さ控えめな仕上がり
余白(20px)
食べてくれる人が
喜んでくれる姿を思い浮かべながら
試作をする時間は、まさに
至福の時間 でした。
余白(20px)
自信を持って
レシピをリリースできるよう

1~5g単位の調整幅で
試作
を行い

うまくいかないときは
数えきれないほどの量を焼きました。


それでも 頑張れたのは
リリースを待ってくださっている
受講者さんのためでした。

それでもどこか
周りと比べて
落ち込む自分がいました

【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正しい比率で表示されない可能性があります
教室業を始めた頃は
一人でも多くの人に
自分の知識や技術を届けたい思いで
必死な毎日を過ごしてきました。

走り続けていくと
他教室のSNSが気になり

周りの教室が賑やかで
生徒さんもいっぱいいて羨ましいと
メンタルが低下することも、しばしば。


【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正しい比率で表示されない可能性があります
自信を持って指導できない
自分がもどかしい。

「失敗した」という声に
真剣に向き合いたいのに、
的確なアドバイスができず悩む日々。
【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正しい比率で表示されない可能性があります
だから、レシピの作り方を
覚え・伝えるのではなく

製菓理論を調べて
書いてあることを伝えるのではなく

基礎をかため
自身の成功談・失敗談を言葉にできる
経験値を増やせばいいことに気づいたのです。
経験したこと
自分の言葉で伝えられる講師
求められているんだと!
【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正しい比率で表示されない可能性があります
作れば作るほど 経験値が増し
自分が発する言葉に
自信が持てます。

自分が作るシフォンケーキにも
自信が持てます。
【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正しい比率で表示されない可能性があります
失敗すればするほど
失敗した生徒さんの気持ちに寄り添い
解決策を提案してあげられるようになります。

自分が作るシフォンケーキの
失敗率も減り
失敗した原因もわかるようになります。
余白(20px)

基礎をかためることで
応用もアレンジも効き

自分の好きを
カタチにできるように

余白(20px)
1から順番に学ぶことが
自分のモノにする近道

基礎をかため
応用をたのしみ
オリジナルレシピ制作まで

アナタの得たい知識や技術が
オールインワンになっている

STORY chiffon講座


ここでの経験から
起業人生の
一歩踏み出す
サポート体制も万全です。
余白(80px)

無駄なく・最短距離で
シフォン作りのイロハをマスター

レシピの構造を理解することで
無駄なく・最短距離で進めることができます。

【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正しい比率で表示されない可能性があります
講座の前半(1~3回目)は
私が試行錯誤して作り上げた
レシピを体系的にご紹介します。
【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正しい比率で表示されない可能性があります
ただ単に、配合と作り方を覚えるのではなく

”なぜ” この材料・配合になったのか
”なぜ” この作り方にしたのか

まずは、私が作ったレシピを徹底解剖します。
余白(40px)

STORY chiffon
5つの特徴

1
” 見た目・肌ざわり・口どけ ”
すべてがシルク仕立て
キメの細かさ
焼き目の厚み
どのフレーバーを食べても
同じ食感
食べた瞬間
「この味だ!」とわかる
材料の選び方
製菓理論に頼りすぎない
実証実験から
生み出すレシピ
1種のレシピに
数種の配合を掲載し
正解は1つではないことを知る
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
私が作るレシピには
使った材料・配合をはじめ
作る工程すべてに
意図があります


それらを徹底解剖
お伝えすることで

「じゃあ、こういう場合は
こうしたらいいのかな」


と、調整方法などが
自然と思い浮かぶようになります。
余白(40px)
余白(40px)
さらに、レッスンをする上で
生徒さんからの質問にこたえたり

望まれる仕上がりについて
アドバイスをしたり

講師としての知識
必要になりますよね。


よくある質問などは
5メソッド
まとめて解説します!
余白(80px)

STORYchiffon
5メソッド

1
失敗しない!
オーブンコントロール図解
2
春夏秋冬
失敗しない シフォン作り
3
キメを細かく整える
ハンドミキサーの取扱説明書
4
理想の味・食感を叶える
配合・工程の組み立て法
憧れツルピカシフォン
ナイフの魔術師
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
私が伝えたいのは
レシピを作る
材料・配合
だけではありません。

【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正しい比率で表示されない可能性があります
繊細なシフォンケーキの
焼き上がりを安定させるためには

オーブンなどの器具・道具の選定
季節の特徴理解と対策

が重要です。
【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正しい比率で表示されない可能性があります
ネット情報が溢れかえって
何が正しいかわからないから

「自分でやってみる!」体験から

「シフォンには、これ!」を見つけた

 私のメソッドを
インストールしてください。
余白(40px)

講座概要

全5回(2週に1回・3カ月)
※春休み期間はレッスンお休み


【DAY1~3】
シフォンケーキ3種×5パターン
デモ&実習・座学

【DAY4~5】
オリジナルレシピ制作
経過報告・発表会

余白(40px)

DAY1 基礎をかためる

【基本の配合】
プレーン

【水分を変えて味を変える】
紅茶・珈琲

【パウダーを加えて味を変える】
抹茶・ココア・きな粉
余白(40px)

DAY2 応用をたのしむ

【油分の多い卵黄生地の取り扱い方】
ノンオイル チョコレート
ノンオイル クリームチーズ
黒ごま


【水分にヨーグルトを使用する】
プレーン・バナナ・お食事系(枝豆コーン)
余白(40px)

DAY3 見た目をたのしむ

【模様の作り方】
チョコレートマーブル
パウダーマーブル
しましま模様


【おまけのレシピ紹介】
米粉プレーン

【レシピ制作に向けて】
レシピ作りの考え方・進め方
余白(40px)

DAY4 レシピ制作中間発表会

【中間発表会】
途中経過、気づきシェア&相談
余白(40px)

DAY5 オリジナルレシピ完成発表会

【完成発表会】
★対面・オンライン同日開催

完成したオリジナルレシピや
取り組んだ実験結果などを発表

※対面は、試食会・卒業ランチ会を開催

2期生 講座日程

対 面
2/13(木),2/25(月),3/13(木),4/24(木),5/9(金)

DAY1~3:10:00~15:00
DAY4:10:00~12:30(任意参加でランチ会)
DAY5:10:00~14:30
※DAY5は、卒業ランチパーティーあり(任意)
オンライン
2/14(金),2/28(金),3/12(水),4/25(金),5/9(金)

DAY1~3:10:00~13:30
DAY4:10:00~11:30
DAY5:10:00~12:00
※DAY5は、対面メンバーと合同ZOOMで発表会をします。
アーカイブ
全日程をアーカイブ録画視聴で受講
(オンライン講座の様子をご自身のよい時間にご覧いただく)
欠席の場合
オンラインレッスンのアーカイブ(録画)でご受講いただきます。
受講期間中、質問無制限なので、ご安心ください。

※対面の方は、オンライン講座の日にZOOMでリアル参加への振り替えも可能です。
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(80px)

講座の詳細を ご紹介します

【DAY1-1】基本の配合 と 水分の置き換え

シンプルだからこそ 小麦の旨味を表現できる
「バニラシフォン」

シンプルながらも、その奥深い味わいは、一度食べたら忘れられない存在となります。
国産小麦をはじめ、素材と丁寧な作り方が、このシフォンケーキの魅力をより一層引き立てる基本を実体験します。

口の中いっぱいに広がる 風味豊かな
「紅茶シフォン」

基本の配合を元に、水分で味を変える方法の1つ「紅茶」。
食べた瞬間、紅茶を飲んでいるかのような風味を漂わしてくれる、シフォンケーキに適した茶葉の選び方もご紹介します。

芳醇な珈琲の風味と軽やかな食感が織り成す
「珈琲シフォン」

香り豊かなで、深いコーヒーの風味が広がり、心地よい苦みと香ばしさが感じられます。甘さ控えめで、コーヒー好きにはたまらない大人のデザートとしてぴったりです。朝のコーヒータイムや午後のリラックスしたひとときに、ぜひお楽しみください。
シンプルな材料にプラスαで加えた、コーヒー感をアップさせるための材料も必見です。
余白(40px)

【DAY1-2】パウダーを加えて味を変える

後味が 口の中に1分以上残る
「濃厚抹茶シフォン」

抹茶の深い味わいがしっかりと感じられる、抹茶パウダーの量を見出しました。一口食べるごとに後味に広がる抹茶のほろ苦さが特徴です。
上品な甘さと抹茶の絶妙なバランスが、特別なひとときを演出します。生クリームにあんこを添えて。和洋スタイルでお楽しみください。

優雅な香りとともに 心地よい温もりを運ぶ
「ココアシフォン」

まるで、一杯のココアを飲んでいるかのような温かさを感じながら、贅沢な味わいと、ふわふわしっとりした食感を楽しめる、シフォンケーキの秘密に迫ります。
ヴァローナの豊かな香りが際立つ逸品ですので、おもてなしや特別な日に、自分へのご褒美としてもぜひお試しください。

芳醇な香りと香ばしさが引き立つ
「きなこシフォン」

香ばしいきなこの香りが広がり、和テイストのシフォンケーキを楽しめます。
甘さ控えめで、ヘルシーなおやつとしてもぴったりです。ぜひ、日本茶やコーヒーとともに、きなこの優しい味わいを堪能してください。
余白(40px)

【DAY2-1】油分たっぷりの卵黄生地でもメレンゲをつぶさない方法

濃厚で贅沢なカカオの深みを感じる
「ノンオイル チョコレートシフォン」

ビターな風味が魅力の「チョコレートシフォンケーキ」。
ノンオイルなのに、ふわふわしっとり食感。それに加え、濃厚なカカオの味わいが絶妙にマッチし、一口食べるごとに贅沢な気分を楽しめます。甘さ控えめなので、生クリームやバニラアイスを添えるのもおすすめです。

カカオの含有量(%)によって、仕上がりが変わる実験結果もお楽しみに。

スフレチーズケーキのような
「ノンオイル クリームチーズシフォン」

ノンオイルでふわふわ食感に、クリームチーズのコクと優しい甘さが絶妙に広がります。まるで、スフレチーズケーキを味わっているかのようなミルキーで滑らかな口どけを楽しんでください。

本当はレッスンしたくない
「悪魔の黒ごまシフォン」

メレンゲをつぶしてしまうほど繊細で難しいため、本当はレッスンしたくないレシピ。
しかし、チャレンジする価値があるほど、濃厚な黒ごまの風味が楽しめます。他では味わえない深い黒ごまを堪能できるのは、メレンゲ悪魔に立ち向かう人に与えられた権利。
写真のキメの整いが甘いのは、メレンゲ悪魔の仕業。それでも、この量を入れたかった、私のわがままレシピです。
余白(40px)

【DAY2-2】水分にヨーグルトを使ったシフォンケーキ

ヨーグルトプラスで、焼き上がりしっとり
「しっとりプレーンシフォン」

ヨーグルトの酸味をおさえるために、牛乳で割っています。
ヨーグルトを水分として使えることに加え、しっとりした焼き上がりになることを知っていただくパートです。
私は酸味を感じたくないので、そのようなレシピを書き起こしていますが、酸味を感じたい方は調整できます。

完熟バナナの楽園へようこそ!しっとりふわふわ 一口の冒険
「バナナシフォン」

完熟バナナにヨーグルトを加えると、しっとりふわふわの食感に、バナナの自然な甘さが絶妙に広がります。ヨーグルトの酸味を感じさせないギリギリの量と「完熟」バナナを使うのがポイント。レシピを作るにあたって大事なことを痛感できるレシピです。

甘くないシフォンケーキも食べたい!
「お食事シフォン(枝豆コーン)」

たまには、甘くないシフォンケーキも食べたい。家族に食べ飽きて欲しくないから、塩っ気が欲しい。そんな期待に応えられるベースとなる配合を考えました。加える具は、好きなものでOK!
砂糖の量が少ないことで起こる、メレンゲの仕上がりの変化も、このレシピで体験していただきます。
余白(40px)

【DAY3-1】模様作りをたのしむ

チョコレートでマーブル模様を作る
「チョコマーブルシフォン」

ベースになる生地は、何でもOK!
その生地にチョコレートでマーブル模様を描く方法をマスターします。
クッキリ&ハッキリ、ベースの生地になじまない模様の作り方はYoutubeでもヒットしない、ちょっと変わったこだわりの手法です。

手軽にマーブル模様を作りたいときにピッタリな
「パウダーマーブルシフォン」

手軽にパウダーで作れたらいいのにな!をレシピにしました。パウダーの種類(抹茶・ココア・ブラックココア)によって、吸水率が異なるため、パウダーと水の量がそれぞれ違うことを学びます。

2色の生地をつかって
憧れ「しましまシフォン」

カットする瞬間に「わぁ~!」と声を出したくなる、柄物シフォンは、とっておきのときに焼きたいシフォンの1つ。
色んなパウダーを使って、色の組み合わせを楽しんだり、3色4色に応用しても楽しめるレシピです。
※いろんな色を自由に組み合わせられるレシピ(配合)を紹介
余白(40px)

【DAY3-2】オリジナルレシピ制作に向けて

最短でレシピを作るための、土台集めから、試作がスタートしたあと、思い通りに仕上がらなかったときの、次の一手の考え方を説明します。
レシピに正解はないので、自分が作ってみたいものを実現するのみ!前を向いて、取り組んでいけるように、マインドセットも行いましょう。
余白(40px)

【DAY4】オリジナルレシピ制作「中間発表会」

自宅で、レシピ作りに取り組んだ途中経過の内容を発表する会です。「この材料は、こんな特性があるかも?」「こんな失敗しました」など、実体験したことを皆んなでシェアあすることで、生の情報を増やしていきます。
Day5の完成発表会に向けて、残りの期間、どんなことに取り組めばよいのか、私からも、もちろんアドバイスさせていただきます!(対面は、試食会からの意見交換会。)
余白(40px)

【DAY5】オリジナルシフォンケーキ「完成発表会」

作ってみたかったシフォンケーキのレシピ。
理想の味・食感を求めて、試行錯誤した日々を振り返りながら、皆さんで情報をシェアします。
そして、何よりも「私にもできた!」を、みんなで笑顔で分かち合いたい。そこには、この先、自分でレシピが作れる喜びしかないはずです。そんな、自信に満ち溢れた皆さんを送り出す「卒業式」も行います。

認定ではなく、卒業です。なぜなら、私の好きとアナタの好きは違うから。認定となると、私が納得いくものでなければ認定することができません。
この講座は、アナタの好き・想い・夢をカタチにすることがゴール!だから、一緒に駆け抜けた日々に対し【卒業】という言葉を選んでいます。
余白(80px)
アップルシナモン・みたらし・ピザ・チョコミント・ラズベリー・パイナップル
余白(80px)

受講生の感想

塩麹バニラシフォン

ハムちゃん/兵庫県/対面
何でも聞いてください!と言って貰えて5回あったので、色んな疑問がクリアになって良かったです。型抜きが物凄く上達出来ました。自信を持ってシフォンを作れるようになった気がします。
そしてゆみ先生の教え方は上手です。明るくてハキハキされてて、説明も分かりやすいく、とても心地良くレッスンを受ける事が出来ました。講座終了後に卒業生同士の交流がある事がとっても嬉しいです。思い切って申し込んで良かったと思っています。ご縁に感謝です。
VOICE

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
VOICE

アップルシナモン

どりー/愛知県/対面
受講前は、ワンランク上のシフォンを学び、オリジナルシフォンを完成させ、自信をつけてゴールだと単純に考えていました。講座終了後は、さまざまな知識を得て自分で作り上げた達成感は半端なく、期間中に乗り越えられなかった事に対する今後の取り組みへの考え方にも余裕を感じるので、想像以上に自分の意識が前に進んだのでは?と感じています。
対面だったので、先生のデモや実験をリアルタイムで体験できたことは、疑問や自分との違いをその瞬間で質問できて理解しやすかったです。また同期メンバーに自分のシフォンを食べてもらってリアルな感想をもらったりと、みんなのシフォンを試食できたのはとても良い刺激になりました
VOICE

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
VOICE

みたらしふぉん

とく/滋賀県/対面
星5つ以上の満足度です!!! オリジナルレシピを完成させられたこと! STORYchiffonのいろいろな作り方を学ぶことができたこと。シフォンの知識をたくさん学べたこと。レシピ作りのポイントなどもしっかり学ぶことができて良かったです。
私にもレシピが作れた!という自信が持てるようになりました。受講前は「いつか販売や教室ができたらいいなー」と思ってたくらいですが、終わる頃には「やっぱりやってみたい!」という気持ちが強くなりました。出張レッスンもできそうだなぁとか、ひとりじゃ思い浮かばないことが、対面の方とのお話の中で出てきて「あ、これなら、私にもできるかも!」と思ったりしました。(オーヤマくん極めないと!) 今すぐ、とまではいきませんが、近いうちに何か前に進めたらいいなーと思ってます。 この講座のおかげで、ほんの少しですが前に進めてます!
VOICE

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
VOICE

ピザシフォン

みどり/和歌山県/対面
まさか、私が自分でレシピを作れるとは思っていなかったので、こんな機会が無い限り挑戦しなかった事が経験できました。
実は、受講する前は1つレシピが出来たら、またゆみさんのレシピでレッスンしようと密かに思ってましたが、ピザシフォンが完成に近づくにつれ、レシピを作る楽しさもちろん、苦しさ(難しさもありますが)、次のフレーバーは何にしようという気持ちがわいてくるのをとても感じました。私だけのレシピってとても特別で愛おしい。この先もっとレパートリーを増やしていきたいと考えがガラッと変わりました。シフォンだけでなく、糀スイーツもパンももっとオリジナルの物が作れるという自信が付きました。
VOICE

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
VOICE

チョコミントシフォン&パイナップルシフォン

ゆか/京都府/対面
自分好みのシフォンに仕上げるには「どこに趣をおくか」を相談させてもらいながら、しっかりゴールが決めれるようになりました。また、講座を通して、シフォン好きな方たちと知っている知識を分かち合うことができ、よりシフォン作りが楽しくなりました。そんなシフォン好きな方たちと出会えたことも良かったです。
受講したことで、よりシフォンについて詳しくなることができ、受講前よりも自信を持って、シフォンを伝えることができるようになりました。また、よりシフォンが好きになりました。
対面で、実際にメレンゲや生地の状態を見ることができ、大変参考になりました。対面だからこその様々な実験も、大変勉強になったり、試作のシフォンを実際に試食してもらえることで、改善点が早く明確に分かって良かったです。
VOICE

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
VOICE

ラズベリーシフォン

しいさん/大阪府/対面
対面で受講させて頂いて、みんなで材料をメーカー事に検証したり、味や食感などの違いを知ることが出来たり、オーブンの特性により仕上がりの違いなどを楽しく学ぶ事が出来ました。レシピ作りのイロハを学ぶ事で、オリジナルレシピを作る事が出来てとても良かったです。
私は、対面で直接質問や相談出来たので、なんとか自分のレシピが形になり良かったです。
VOICE

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
VOICE

キャラメルナッツシフォン

Haru/京都府/オンライン
悩んだ時にすぐに回答してもらえること。一緒に頑張っている仲間がいたこと。アーカイブで復習出来るところが良かったです。
何度も失敗しましたが、最後までやりきれたので前に進めたと思っています。人に頼る事をあまりせずに生きてきたのですが、シフォンケーキに関しては先生に頼りっぱなしです。人に頼ること教えてもらう事はいくつになっても大切だと思うようになりました。
オンラインが苦手だったので、本心は対面が希望でしたが、今回オンラインでの受講で受けられない日は、アーカイブでリアルタイムで受けているような気持ちになれました。オンライン受講したことによって、これから先、オンライン受講やレッスンもありかもと思えるようになりました。 
VOICE

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
VOICE

月桃シフォン

うち/沖縄県/オンライン
全国のシフォンケーキ好きの皆さんとSTORY chiffon講座を受けられて良かったです。0期生のみなさんとつながれたことにも感謝の気持ちでいっぱいです!
月桃シフォンを作ってみたいと、ずっと思っていましたが、なかなか一歩が踏み出せず。「こんな自分でも、本気になれば出来る!」と、自分でレシピを作れたことが自信になりました。また、今まではレシピを習って、作って楽しんでいましたが、こんな風に足したり引いたりしながらレシピが出来上がるのを体験できて、とても勉強になりました。
沖縄県なので、毎月奈良県まで通う事は、さすがに厳しいですが、やはり対面でレッスンを受けて、モチベーションの高い皆さんと学びたかったです。

VOICE

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
VOICE

ホワイトチョコと練乳シフォン

さやか60/山口県/オンライン
シフォン作りの知識が増えたことや、自分でレシピを作れるようになれたこと、同じ目標に向かってる同期がいて励まし合えたことがすごくよかったです。試作で上手くいかない時でも、毎回焼くのが楽しかったです。
この材料使うからこうしよう!や、これが原因で綺麗に焼けなかったなぁとしっかりわかるようになり、シフォン作りを前より楽しめています
オンラインでも質疑応答もしっかりできました。ただ、同期との繋がりが濃いのは対面の方が築きやすいのかなと思いました。
VOICE

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
VOICE

いちごみるくシフォン

ケロケロ/神奈川県/オンライン
自分のシフォンケーキにここまでとことん向き合うことができて幸せでした。
自分でオリジナルのシフォンケーキを作ろうと思えるようになりました!
子育てや介護など家族のことにウェイトがまだ多いわたしには、オンラインレッスンがとてもよかったです。また、オンラインでもしっかりじっくり学べると思います。
VOICE

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
VOICE

アーモンドシフォン

いちご/愛知県/オンライン
シフォンケーキ作りのより楽しさを見つける事が出来、考え方も変わりました
仕事柄中々お休みが取りづらい中、オンラインという形態がとても有り難かったです。対面のみのレッスンで有れば受講出来なかったし、時代のニーズにあった形態でとても良かったです。
VOICE

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
VOICE

贅沢ピスタチオシフォン

ゆか/兵庫県/アーカイブ受講
自分にチャレンジできました。同じ目標を持つ皆さんとつながりを持てて良かったです。
今までは、習ったレシピで作っていましたが、自分にもできるという自信に繋がり、次はアレを使ってみよう!とか挑戦したいレシピが増えました
フルタイムで働いているので、アーカイブ(録画)受講が、今の自分の生活スタイルに合っていたと思います。
VOICE

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
VOICE
余白(40px)
余白(40px)

シフクノジカンのレッスンは
こんな方に向いています

  • レッスンで見聞きしたことを ”素直に” 出来る方
  • 次のレッスンまでに ”必ず” シフォンを焼いて挑める方
  • レシピが作れるようになる!と前向きな気持ちで参加できる方
  • 季節によってシフォンケーキの仕上がりは変わるものと割り切れる
  • 失敗しても ”いい経験をした” と心から思える方
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
余白(80px)

この講座に向いていない方

  • 理論が好きで まずは頭で考えてしまう方
  • → 製菓理論を学べる講座ではありません。何度も試作を重ねて、実体験からレシピを作り上げる講座です。
  • 指示待ちで、主体的に考えて行動することが苦手な方
  • → レシピやテキストが手元にあるだけでは、オリジナルレシピを作ることはできません。講座の内容を参考に、自ら考えて試作を進められない方は、この講座には向いていません。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
余白(40px)

本講座料金に含まれるもの

  • ● レシピ 小麦15種類+米粉1種類(教室・販売業 そのまま使用可)
    ● オリジナルレシピ作り 1種サポート
    ● 座学テキスト
    ● 講座受講期間中のLINEチャット 質問無制限

    ★2期生限定
    2025.3.29 STORY chiffon卒業生オフ会(名古屋)への参加権利
    まだ、講座は終わっていませんが、ぜひ、同志の集まりにご参加ください!
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
余白(40px)

講座料金

198,000円(税込)

お支払いは
クレジットカード or 銀行振込一括払い

※分割支払いのご相談お受けしております。
個別説明会時にご相談ください。
余白(40px)

フォローアップ体制

● 講座期間中は、質問無制限で LINEチャットから受付します。
● 講座終了後のフォローアップは、月額会員制サロンへ加入された方のみ継続できます。

※講座期間内にレシピが完成しなかった場合、継続してアドバイスが必要な方は、上記の月額会員制サロンへの加入をお願いします。(講座終了時点で終了の選択も有り)
余白(40px)

ご自身の教室で認定講座を行いたい場合

  • ● ご自身の教室で「認定講座」を行いたい場合は、STORY chiffon・シフクノシフォン(当方の単発レッスン用レシピ名)の名称を使用せず、オリジナルの名称に変更・レシピPDFの書き換えを行い、ご自身の責任の範囲で行ってください。

    ●単発レッスンをされる場合の名称使用は、自由です。(使用してもいいし、しなくても良い)

    ● 座学テキストは、模倣・転写などの二次利用はご遠慮ください。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
余白(40px)

キャンセルポリシー

  • ● ご入金後のレッスン料は、いかなる場合も、ご返金は致しかねますので、ご了承ください。

    ●欠席された場合は、オンライン講座の録画を公開しますので、そちらを視聴いただき、わかりにくい点は、ご質問ください。
    (対面の方は、オンライン講座への振替可能。)
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
余白(40px)

お申込み手続き

Step
1
お申込みフォームを送信
本申込の前に「個別説明会」を実施いたします。
フォームに必要事項をご入力の上、送信してください。
Step
2
個別説明会
ご契約前に、ご質問などをお伺いします。
お互いの考えに相違ないかを事前に確認し合うことにより、受講後「思っていたのと違う」とならないようにするための時間です。
受講料の分割支払いをご希望される場合も、この機会にご相談ください。
Step
3
ご受講の意思確認後、講座料金のお振込み
個別説明会の後、再度お気持ちの確認をさせていただきます。
ご受講の意思確認ができましたら、講座料金のお振込みをお願いします。

※お申込後、期限内にご入金いただけない場合は、キャンセル扱いとさせていただきます。
※振込手数料のご負担をお願いしています。
Step
4
入金完了メッセージ受取り
入金が確認できましたら「入金完了」のメッセージをお送りいたします。
お受け取りいただきましたら、ご予約完了となります。
Step
5
レシピ・テキスト送付
ご入金が確認できましたら、レシピとテキストをPDFで送付いたします。
事前に目を通していただくことにより、より講座当日の理解が深まります。
Step
6
レッスン当日
好みのシフォンを自由に表現するためのカリキュラム!
ワクワクしながらご参加ください。
必ず、そのご希望を叶えます。
Step
1
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。
余白(40px)

よくある質問

  • Q
    既に、教室を始めていないと、この講座は受講できませんか?
    A
    「いいえ」
    基本的に、お菓子・パン教室を始められている方のお役に立てる内容を盛り込んでいますが、シフォンケーキマニアで、レシピを自由自在にレシピを操れるようになりたい!という方も、大歓迎です。
    モニター生の中にも、趣味の延長でシフォンを極めたくて、ご参加いただいた方もいらっしゃいます。
  • Q
    対面とオンライン どちらがお勧めですか?
    A
    「対面」です。
    目の前で見聞きする情報、レッスンの空気感、休憩時間の雑談タイムでの交流、対面ならではのメリットは沢山あります。モニター生の受講後の感想からも、対面での受講に満足いただけていることがわかります。
  • Q
    オリジナルレシピ作りは、1種類ですか?
    A

    まずは、1種類を完成させましょう。思ったよりも、早くレシピが完成した場合は、2種類目に突入していただいても構いません。その場合のフォローは、講座期間中で終了となります。
    講座終了後も、サポートが必要な場合は、月額会員制のサロン加入をご検討ください。

  • Q
    自分が親として認定講座をしたいのですが、可能ですか?
    A
    「はい」
    いくつか条件はありますが、認定講座も開講いただけます。
    詳しくは【ご自身の教室で認定講座を行いたい場合】の内容をご確認ください。
  • Q
    対面レッスンの場所は、どこですか?
    A
    奈良県生駒市の南部です。
    生駒山の向こう側は、東大阪市で、大阪難波から電車で25分のところに位置します。
    お申込みが完了されましたら、詳しい場所をお伝えします。
  • Q
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
    A
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
余白(40px)
【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正しい比率で表示されない可能性があります
「自分好みのシフォンケーキを作ってみたいな」
頭の片隅に思い浮かべるようになって
何年が経ちましたか?

「自分にはオリジナルレシピなんて作れない」
と、あきらめ続ける人生

「思い立ったときが 始めどき!」
と、一歩を踏み出して

思い描く新しい世界へ
チャレンジする人生

どちらを選びますか?
余白(20px)
【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正しい比率で表示されない可能性があります
コロナ禍で増えた おうち教室

この先もずっと

自分がやりたいことも
時間も調整できる

おうち教室を続けていくために
余白(20px)

好みのシフォンを
自由に表現できるようになった


ワタシに出会う
体験を

余白(20px)
その先には、きっと

アナタの夢が叶う世界

が待っています。
余白(80px)

講師プロフィール

シフクノジカン
山本 ゆみ
2017年6月
小さなパン教室をスタート
幼児~大人まで
親子で楽しめる教室となった

2018年
お菓子教室もプラスαし
パンとお菓子の教室へ
シフォンケーキ講座もスタート

2021年
コロナで世の中が停滞したときに
「このままでいいのか、私?」と
自分の人生を振り返り
組織に属さない 独立した教室運営を決意

2021年12月
オリジナルシフォンケーキレシピ
「シフクノシフォン」をリリース
2年間で延べ700名の方にご受講いただく


製菓理論ゼロ 試作という名の実験を繰り返し
見えてきたシフォンケーキの法則を
初心者でもわかりやすいようにと
伝え方に工夫をこらし好評いただき
リピート率90%のシフォンケーキ専門教室へ


50歳に向けて
教室運営を自動化と友人とカフェを経営するための
術を学んでいるところ。


夫と子ども2人の4人家族
(中学2年生の女の子と小学5年生の男の子)

小さい頃の夢は
「小学校の先生」


広島市出身。
高校時代はバスケットボール三昧の日々。
5年連続をかけた全国大会の切符を手に入れた。

当時は、辛かった記憶しかないが
あの日々があったからこそ
今の忍耐強いメンタルが備わった気がする。


大学卒業後は上場企業へ就職。
男性と同等に働きたく
総合職として全国を飛び回る20代を過ごした。


結婚・出産を経て
現在はシフォンケーキ教室として

教えることも レシピを作ることも
毎日慌ただしいことが
至福の時間だなと思っている。
表示したいテキスト